停電してもライト一つで大丈夫?
急な停電はびっくりしますよね。備えていたはずのライトの場所もわからないし、すぐに復旧するかと思ったらなかなか復旧しない…なんてことも。
停電した時に便利なのはライトですが、懐中電灯のような1カ所だけを明るく照らすようなものだと、物を探したりするのには便利ですが、周囲を明るく照らすことはできません。食事をしたり、トイレなど移動したりするのも一苦労です。
万が一停電が長引くようなことが起きたら、その懐中電灯だけは足りないのは明らか。ではどんなライトを用意したらいいのでしょうか?
このライトが正解でした!
ライトの明るさはlm(ルーメン)という単位で表されます。
というわけで、ここからは持っておくと正解なライト類をご紹介します。
部屋全体を照らすメインランタン
電池で動くもの、USBやソーラー充電ができるもの、ガス缶を使用するものなどさまざまなタイプがあります。
(ただし、使用後は乾電池を抜きましょう。電池からの液漏れで、いざという時に使用できないケースもよくあります。)
スポット的に置いておきたいサブランタン
また、サブランタンとしてメインランタンよりも小型なタイプも持っていると便利。
サブランタンなら日常のインテリアとしても使えるようなものを選んでもいいですね。普段から使い慣れておくことで、いざという時の力になります。
急な停電に便利な自動点灯ライトや蓄光テープ
普段から家庭用コンセントに差しておくだけの自動点灯ライトは、暗くなったら自動で点灯してくれるだけでなく、停電時や地震を感知して自動点灯するタイプもあります。
また、蓄光テープは太陽光や蛍光灯の光を蓄えて発光するので、急な停電で真っ暗になったときでも心強いです。
移動や作業にはヘッドライト
ヘッドライトは両手が自由に使えるので、暗い中での移動やトイレなどにとても重宝します。最近のヘッドライトはLEDライトのものが多く、電池の減りも昔ほど早くありません。
充電式のものや、充電式だけど乾電池も使えるもの、照射モードが切り替えできるものなど、さまざまなヘッドライトがあります。
防災用として販売されているものよりも、アウトドア用をおすすめする理由としては、機能性の高さや使い勝手を考えられ作られた性能の高さ。
少々お値段は高くなるかもしれませんが、アウトドアのプロたちが使用するライトはいざという時に本領を発揮してくれる心強い味方になります。
子供にはネックライトも
小さな子供やお年寄りにはネックライトもおすすめ。
いざという時の不安を取り除く
使用シーンごとにライトを用意していくとなると費用が嵩んでしまいますが、いざという時の不便さ不安などを解消するためには明かりはとても大切なもの。
一気に購入して揃えるのもいいですが、サブランタンなどはお部屋のインテリアとしても使えたりするので、少しずつ揃えていくというのも一つの楽しみになりそうですね。
無理なく、楽しく、日常にも取り入れられる防災。ずぼらでもできる防災で、気がついたら楽しく備えられた!となれるような情報発信を続けていきたいと思っています。皆さんの応援、ぜひよろしくお願いいたします。